~『 義士会法要 』のご案内~

12月14日(金)午前10時半/毎年開催 ※お茶席は午後3時まで
『 義士会法要 』
拝観料1,500円(討ち入りそば・お茶席・祈願護摩木1本付き)

Exif_JPEG_PICTURE

※門前の看板。法要間近には七条通りにも同じ看板が立ちますので、目印にしてお参り下さい。
元禄の時代、大石内蔵助が大願成就を祈ったとされる法住寺・ご本尊身代り不動明王ご宝前にて、法要が営まれます。

Exif_JPEG_PICTURE

・10時半よりご本尊身代り不動明王ご宝前にて、四十七義士追善の法要
法要後、祇園・舞妓による献茶式。住職法話の後、書院にてお茶席 ※午後3時まで

   
※献茶式は、祇園東芸妓・富津愈さんに勤めていただきます。

※本年は、太夫道中はございません。

 

◎拝観受付口/大門前(本年より本堂寺務所から大門前に変わっております。ご注意ください)

拝観料1,500円(討ち入りそば・お茶席・祈願護摩木1本付き)
お茶席は拝観受付順となっております。(1席/30~40名)
例年、法要後のお茶席は大変な混雑が予想されます。ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解を賜りますようにお願い申し上げます。尚、お茶席まで時間がある方は、辺りを参拝、散策した後に、お戻りいただいても結構です。その際には必ず、寺務所までお声をおかけください。
お急ぎの方には、お持帰り用のお茶菓子を用意しておりますので、寺務所までお申し出ください。

 

~ご朱印のご案内~ ※受付時間/午前9時~10時、11時半~16時(法要直前、法要中は一旦ご朱印の受付を停止致します)

①義士会法要 ご朱印 2,000円/拝観料・討ち入りそば・お茶席・祈願護摩木1本付き

※こちらのご朱印は法要参加の方のみ授与となります。尚、受付は大門前ではなく、寺務所となりますのでご注意ください。

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

※右手に「表門隊」、左手に「大石内蔵助」

Exif_JPEG_PICTURE

※右手に「裏門隊」、左手に「大石主税」

※こちらのご朱印は47枚(47義士)限定となります。それぞれのご朱印に討入をされた義士の名前が書かれております。どのような方であったか・・授与された方は調べてみてはいかがでしょうか?この討入にあたっては、1人1人の思いがあり、大切なお話しが残っていることでしょう。

〇「表門隊」・・大石内蔵助、原惣右衛門、片岡源五右衛門、間瀬久太夫、堀部弥兵衛、近松勘六、冨森助右衛門、奥田孫太夫、矢田五郎右衛門、早水藤左衛門、岡野金右衛門、吉田沢右衛門、貝賀弥左衛門、大高源五、岡嶋八十右衛門、武林唯七、松村喜兵衛、勝田新左衛門、小野寺幸右衛門、間重次郎、矢頭右衛門七、神崎与五郎、横川勘平

〇「裏門隊」・・吉田忠左衛門、小野寺十内、大石主税、磯貝十郎左衛門、潮田又之丞、堀部安兵衛、赤埴源蔵、大石瀬左衛門、間喜兵衛、中村勘助、菅谷半之丞、不破数右衛門、千馬三郎兵衛、木村岡右衛門、倉橋伝助、杉野十平次、前原伊助、間瀬孫九郎、奥田貞右衛門、村松三太夫、茅野和助、間新六、三村次郎左衛門、寺坂吉右衛門

②義士会法要 ご朱印 500円/祈願護摩木1本付き

※枚数に限りがございます。なくなり次第受付終了とさせていただきます。

Exif_JPEG_PICTURE

元禄時代、赤穂義士が吉良邸討入へと進む中、当時の師走は寒さ厳しく雪が深々と降っていたと・・今回のご朱印には雪を降らせました。時代が変わり、温暖化と言われる世の中・・今年は特に暖冬と言われています。師走はもう寒さ厳しい季節です。暖かいことに安心していてはいけません。今一度、身近な所からでも見直してみましょう。

③義士会法要 直書きご朱印 各500円/祈願護摩木1本付き

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

毎年、お陰さまでたくさんの参拝者さまにお越しいただいております。お時間のある方は法要に出て、午後からお茶席に行かれるとゆったりとお過ごしいただけるかと思います。舞妓さんは午後3時までおられます。どうそごゆっくりお過ごし下さい。合掌