~ 松村景文作 大涅槃図特別公開 ~
◎3月14日(金)~16日(日)/参拝料500円
※本堂・右側におまつりしております。どうぞご自由にお線香をお供え下さい。

Exif_JPEG_PICTURE
3月15日(旧暦2月15日)、お釈迦さまが80年の生涯を終えさとりにお入りになった、すなわちお亡くなりになられたご命日に、そのご遺徳を偲び、松村景文作・大涅槃図をお飾り致します。
また、15日は月中のご縁日であり、午前10時/午後2時に護摩供のお勤めがございます。
宗派、宗教に限らず、どなたもお参り下さい。
・松村景文(まつむらけいぶん、安永8年(1779年)
天保14年4月26日(1843年5月25日)は、日本の江戸時代後期に活躍した絵師。
四条派の祖・呉春(松村月渓)の27歳差の異母末弟にして弟子で、早くから呉春について学んだ。四条に住み、妙法院に出仕した。
〇「涅槃会」特別参拝証(住職・直書きご朱印)/1、500円(参拝料込み)
・受付時間/3月14日(金) 9時 ~16時 ※昼休憩⇒12時半~13時半(一時受付停止)
/ 15日(土)11時 ~13時
/ 16日(日)13時半~16時
※16日「定例写経会」にご参加されます方で特別参拝証をご希望の方は、写経受付時にご朱印帖をお預かり致します。
・本年の特別参拝証には、お釈迦さまのご真言が書かれております。
(ヲン。サルバシチケイ。ビシュダラニ。ソハカ)
〇住職自作「 立体涅槃図公開 」
ご縁を大切に、本年も皆々さまのお参りをお待ちしております。合掌