~〈2月〉定例写経会(写仏会)のご案内~

~写仏会(お不動さまの塗り絵)~
◎2月17日(毎月第3日曜日)午前10時~13時頃まで
            会費2,500円(納経料・精進料理込み/要予約)
※定例写経会では納経証として、数珠守り(※写真あり)をお渡ししております。別にお不動さまの納経証(見開きご朱印)をいただきたい方は、特別に直書きにて授与致します。但し、会費とは別料金となりますので、ご朱印代1,000円をお納めください。
※持ち物 色鉛筆(要持参)
今月は正五九月(しょうごくがつ)といって、年に3度(正月、5月、9月)ある特に有難いご縁日です。法住寺ではこの月に併せて、写仏を行っております。先月がその初めての正五九月でしたが、今年初めての定例写経会ということもありましたので写経を行いました。月を改め、今月写仏を行います。

写仏 ご本尊・身代不動明王(朱墨にて)

※通常、朱墨にて写仏していただいておりますお不動さまが原本となります。

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

※どのようなお不動さまになるでしょうか?背景を塗っていただいても構いません。ご自身のお不動さまを完成させましょう。

◎当日の流れ
余裕をもって、10分前にはお越しください。受付は本堂内にございます。
午前10時より、本堂にてお不動さまのお勤め。お経本を手に、一緒にお唱えします。お勤めが終わりましたら、住職より法話がございます。
その後、阿弥陀堂にて写仏(塗り絵)。最後に方丈膳/ほうじょうぜん(精進料理)をお出し致します。
初心者の方、どなたでもご参加いただけますので、どうぞお気軽にお参りください。

Exif_JPEG_PICTURE

※昨年12月の「方丈膳(ほうじょうぜん)/精進料理」。とても寒い日でしたが、糟汁(かすじる)が温まりました。

◎納経証・数珠守り

Exif_JPEG_PICTURE

毎月の定例写経会では上記写真の数珠守りをお渡ししております。納経した功徳の証しとして、お財布等に入れてお守りとしてお使いください。
また、この数珠守りを集めていただくと以下のような腕輪念誦にもなります。1巻1巻写経を納めた証しとして、自分だけの功徳の腕輪念珠はいかがでしょうか?男性の方で28個、女性の方で24~26個。親玉・小玉には籐雲石・とううんせき(2つ目になるとまた石が変わります)、間には平玉の水晶が入ります。
※仕上げには別途料金がかかります。

Exif_JPEG_PICTURE

◎写仏の納経証(見開きご朱印)/1,000円(会費とは別料金)
定例写経会でのみお渡ししています納経証(数珠守り)とは別に、お不動さまの納経証(見開きご朱印)をいただきたい方は、特別に直書きにて授与致します。受付時に必ずご朱印帖をお預けください。

※見開きご朱印の内容はまた後日ご案内申し上げます。

皆さまのお参り、こころよりお待ちしております。合掌