◎「新・幟(のぼり)ご奉納」のご案内 ※60枚限定
この度、令和7年4月28日「春の大祭」を迎えるにあたり、新しくデザインしましたお不動さまの幟をご奉納させていただく運びとなりました。
幟は主に、28日「不動縁日」より翌月3日「元三大師縁日」の期間、毎月境内に建立させていただきます。使用する期間は劣化次第ですが、約3年となっております。
この得難い機会に、皆々さまのご尽力を賜り、ひとりでも多くの方がお不動さまとご縁を紡がれますように何卒宜しくお願い申し上げます。。
尚、お申し込みは寺務所にて直接受付、もしくはDM、電話にて受付後、払込取扱票(郵便局)を使用という流れになりますので、下記のご案内をご確認下さい。
⇧新・幟 ⇧幟・奉納証「慈悲喜捨(じひきしゃ)」の文字
1、【直接】お申し込みの場合
・受付開始/3月28日(金)9時より
・ご奉納料/6,000円
※60枚限定となりますので、枚数に達した時点で受付を終了致します。
※お申し込みの際には、ご奉納されます方の「お名前」をお伝え下さい。(連名不可)
※幟をご奉納いただきました方には奉納証をお渡し致します。
2、【郵送】お申し込みの場合
・受付開始/3月28日(金)9時より
・受付方法/先ず電話にて、もしくはDMにてお申し込みください。受付完了後、払込取扱票にて手続きを行ってください。
・ご奉納料/6,000円
※60枚限定となりますので、枚数に達した時点で受付を終了致します。
・払込取扱票は郵便局にてお求め下さい。
《 口座記号・口座番号/01020-8ー67977 加入者名/法住寺 》
※通信欄にはご奉納されます方の「お名前」を忘れずにお書きください。(連名不可)
※確認が出来次第、奉納証をお送り致します。
〇特別奉納証のご案内
~この度、ご奉納いただきました方へ~
ご希望の方には、住職直書きの特別奉納証(500円)を授与致します。
尚、初日となる3月28日はご縁日のため、混雑が予想されます。お勤め前に受付していただいた場合でも、時間によってお勤め後に授与することもあり得ます。お時間を頂戴致しますこと、何卒ご理解下さいますように宜しくお願い申し上げます。また、この特別奉納証は住職在寺のみ受付となります。不在の場合は後日承りますので、再度寺務所にてお申し出ください。
※【郵送】お申し込みで特別奉納証をご希望の方
お振込みと同時に御朱印帖をお送りください。その場合、大変申し訳ございませんが、別に郵送料(500円)が必要となります。
〈ご奉納料6,000円 + 特別奉納証500円 + 郵送料500円 / 合計7,000円〉